Since: 97/04/01

ヘッダーイメージ
Top Page
SF文庫データベース
 blog
(2011年12月~)
SFマガジン掲載書評(1995~2001)
最近の仕事
 Link
 Profile

ハヤカワ文庫SFの歴史 History of Hayakawa Bunko SF


九期(一〇年八月~一五年七月)1770番~2021番まで



 前期からの再刊ラッシュは依然として続いている。一一年からアメリカでネットドラマ化されたことを受け、マーティンの《氷と炎の歌》1・2巻が一二年に二度目の再刊を果たし(前期にも再刊済)、続けて3・4巻がハードカバー版より一気に再刊された。ドラマの題名は言わずと知れた「ゲーム・オブ・スローンズ」であり、この後絶大な人気を誇る大河ドラマへと成長していく。ブラッドベリ、ディックの諸作も多く再刊され、さらに、一五年四月からは、《ハヤカワ文庫補完計画》と銘打たれた再刊を中心とした企画が始まり、本文庫からは七月までに十点が刊行された。青背再刊率は35%で、《ローダン》を除いて三冊に一冊は再刊だったことになる。刊行点数も増え、最盛期の四期とほぼ並んだ。要因としては、再刊ラッシュの他に《ローダン》が月二回刊行となり五年で一二〇点もの点数が刊行されるようになったことと、ミリタリーSFを中心としたシリーズものが多数刊行されたことが挙げられるだろう。
 一一年末には早川書房のSF出版に大きな変化があった。七八年から長く続いた《海外SFノヴェルズ》がクラーク&バクスターの『火星の挽歌』で終了し(全百十三冊)、代わって《ハヤカワ・SF・シリーズ》のフォーマットを踏襲した《新☆ハヤカワ・SF・シリーズ》が発刊したのだ。本格的な作品や話題作はこちらから刊行されることになり、本文庫オリジナルは、よりエンターテインメント色を強めた、軽めの作品が主体となっていく。一三年からは早くもこのシリーズからの再刊が始まり、再刊点数の増加に拍車をかけた。
 刊行点数順に見ると、一位は十一点のディック。オリジナル短篇集六点に、『ヴァリス』二部作の新訳、サンリオ、創元からの再刊が加わった結果である。二位は六点のブラッドベリ。『華氏451度』の新訳も含め、NV文庫から出ていた作品がすべて本文庫より再刊された。四点がカードとウィリスの二人。カードは、一三年の映画化に合わせた『エンダーのゲーム』新訳など代表作三点が再刊され、『道を視る者』が新たに刊行された。ウィリスはオリジナル短篇集2点に加え、『航路』☆『ブラックアウト』が再刊された。
 この時期の注目すべき新人として、チャイナ・ミエヴィル、パオロ・バチガルピ、アンディ・ウィアーの三人が挙げられる(すべて七二年生まれ)。ミエヴィルは、《バス・ラグ》シリーズ第一作『ペルディード・ストリート・ステーション』☆が再刊された他、ユニークな設定のSFミステリ『都市と都市』☆が刊行され、高い評価を得た。バチガルピは、『ねじまき少女』★『シップブレイカー』など石油資源枯渇後の世界を独自の視点で描いた作品が話題を呼んだ。ウィアーは、火星に生き残った宇宙飛行士のサバイバルを描いた『火星の人』★☆が刊行された。一五年に映画化されたこともあり(日本では『オデッセイ』の題で公開)、最終的には二十万部を売る異例のヒット作となった。
 他の主要作としては、見逃せない日本オリジナル短篇集として、イーガン『プランク・ダイヴ』☆、ラファティ『昔には帰れない』、ヴァーリイ『逆光の夏』が挙げられる。イーガンは、仮想現実を扱った長篇『ゼンテギ』も刊行された。また、一五年四月には本文庫は2000番に達した。1000番までに二十三年、2000番までに四十五年かかったことになる。記念すべき2000番作品にはレムの新訳版『ソラリス』が選ばれた。レムは、映画公開に合わせて改訳版『泰平ヨンの未来学会議』も同年に再刊されている(映画化名『コングレス未来学会議』)。2000番を機に、〈SFM〉では、ハヤカワ文庫SF総解説というレビュー特集が3号に渡って組まれ、後に『ハヤカワ文庫SF総解説2000』として単行本化された。
 アンソロジーは、一〇年にSFマガジン五十周年記念として、大森望編の時間SF傑作選『ここがウィネトカなら、きみはジュディ』、山岸真編のポストヒューマンSF傑作選『スティーヴ・フィーヴァー』が刊行され(中村融編の宇宙開発SF傑作選『ワイオミング生まれの宇宙飛行士』は前期の刊行)、一四年に、700号記念として、『SFマガジン700』国内篇(大森望編)と海外篇(山岸真編)が刊行された。
 シリーズものは、ティドハー《ブックマン秘史》が異彩を放っている他は、スコルジー《老人と宇宙》(スコルジーは単独作『アンドロイドの夢の羊』★も刊行された)、キャンベル《彷徨える艦隊》、シェパード《海軍士官クリス・ロングナイフ》、ブートナー《孤児たちの軍隊》、リンゴー《ポスリーン・ウォー》などミリタリーSFが相変わらず隆盛を極めている。《ローダン》は、刊行ペースが速まったため一一年に四〇〇巻、一五年に五〇〇巻に到達した。
(文中の★印は星雲賞受賞作、☆印は「SFが読みたい!」ベストSF第1位を示す)
Back  Next
Back to History Top Page


ご意見・ご感想などありましたらyu4h-wtnb#asahi-net.or.jp までどうぞ。
お手数ですが「#」を「@」に変えてメールしてください。
Copyright (c) Hideki Watanabe, 1997-, All rights reserved